電球にこだわる

  O エジソン球




自然の竹の繊維を燻(いぶ)して作った線を3箇所「赤リン」で固定してあります

エジソン球


ワット数:60wのみ
口金  :26サイズのみとなります



一般の照明販売店や電球の小売店では販売されていません


電球は衝撃に対して非常に弱いデリケートなものですので
お取り扱いには充分お気をつけ下さい。




完売いたしました
ありがとうございました。




この電球は「振動に弱い」ものですので
商品の郵送は不可とさせて頂きます
店舗で直接、点灯をご確認後お持ち帰りのみの販売とさせていただきます
大変ご面倒ではございますが
今後も二度と出てくることも無い大切な品物ですご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします






西暦1879(明治12年)10月21日
米国ニュージャージー出身のトーマス・アルバエジソンは白熱電球の実用化に成功しました。

竹の繊維がフィラメントに適しているのではないかと考えたエジソンはW・ムーアという
自分の弟子を中国や日本に派遣して数百種類にも及ぶ様々な竹のサンプルを持ち帰らせ
本国で実験を繰り返した末に京都の八幡付近に生える真竹(まだけ)が一番適している事を発見。
その後しばらくは八幡の竹がアメリカへ輸出されました。
現在も八幡の男山山頂にはそれを記念したエジソンの碑が建っています。

わが国では明治23年に「東京電灯(白熱舎)」がカーボン電球の製造に初めて成功しましたが
明治34年頃までは電球と言えば質の高い米国の舶来電球が主でありました。

この電球は明治33頃に東京電気(旧・白熱舎)から発売さた電球を原型として
アンティーク照明に合う完全な形のレプリカとして老舗メーカー(浅田電球製作所さん)が製造していたもののデッドストックです
(浅田電球さん自体は10年以上前に廃業されています)


フィラメントには綿繊維を炭化(カーボンに)したものが使われています。
電球の耐久性は現在のものの基準で作られています。


ガラス先端の突起は当時電球の製造時にガラス内部の空気を抜くための穴としてあけて作ったなごりです。
先端の穴から空気を抜き、抜いた瞬間にガラスで穴をふさいだのでその「跡」ヘソがあります。
電気がともると鮮やかで美しい当時のままの雰囲気が甦ります。
電球を点けた時と消した時の「ぼわっーっ」というあたたかい感じ。
もう、一度使ったらたまりません。







 
完全な形のレプリカとして老舗メーカー(ご廃業済み)が製造していたもの

エジソン球をともした明治時代の電灯笠です
(イメージの写真です)


       

 ご質問・お申し込み

      タチバナ商会

あなたが長いあいだ思い描いてきたイメージ通りのお部屋がかなえられようとしています
チャンスは今です! いまスグ、お電話を!

電話FAX:075-762-0087(日曜定休

メール:shigesan@k7.dion.ne.jp
(商品番号●〜をお知らせください)
店舗でのお買い物に限り 各種クレジットカ−ドをご利用頂けます。
***その他のお支払いについてもお気軽にお問合せくださいませ。***




軒灯看板はこちら
もっともっと見たい方はこちら 
●玄関灯はこちら   
         

                                                                              トップへ戻る
●店舗の営業時間:正午12時よりごご6:30
定休日:日曜日